金魚尾鰭外まくれの整形手術、カットすれば綺麗に再生するって本当?その結果は

金魚の尾びれの外まくれ

こんにちは金魚と遊ぶヤマツヨです

金魚 鰭のマクレ

・・・を求める私個人的には気になる欠点なんです。

尾びれの捲れとは?

内まくれ、外まくれ、などと、まくれの状態により呼び方が変りますが、もっとも多く発生する代表的な欠点の一つです。
その中でも、外まくれは、もっとも酷い欠点となりますが、環境により発生する為、種魚には、問題なく使われています。
 
尾が大きく派手で魅力的な魚に捲くれが多く発生し、まくれで、泣くブリーダーが非常に多いのが残念です。当歳時の軽い内まくれの場合には、水換えごと、気長に軽く親骨をなぜて修正してあげると、高い確率で直る事が知られています。
 
まくれの原因は、尾つけの位置や、舵ビレの曲がりなどで、発生する事が知られています。

尾鰭の外科手術

品評会に出す目的の無い私には関係のない話なのですが、

観賞していてどうしても気になる外まくれの琉金がいました。

そこで調べて聞いた話が、

「6-8月の暖かい時期なら尾をカットすれば治る」

それを知った時期が6月だったので即実行に移しました。

注!ここから先は飼い主責任で実行しました

けして真似をする事の無いようにお願いします。

先ず尾びれをカットする前に入念な下準備。

ストレスの影響を避ける為に2日前からエサ抜き。

術後の塩+薄いエルバージュ(金魚の薬)浴の準備。

切れの良いハサミ(嫁さんが美容師なので内緒で拝借)

いざ手術

手際よくカット。

rps20140825_194351_587

数秒で終わりました。泳ぎ方も問題なし!

rps20140825_194453_209

rps20140825_194531

この後は消毒の為、1日塩水+薄いエルバージュ(金魚の薬)浴をしました。

エルバージュエースの希釈方法。
金魚の病気が悪化「薬+塩水浴」やり方と治療方法 桜錦の赤班病

結果

尾びれカットから3か月後。

生物の再生能力、蘇生術には驚かされます。

直ぐに尾びれが再生しました。

途中経過

rps20141211_152808_971

が、しかし!

再生した尾びれ、今度は内マクレ!

rps20150224_194313_498

なかなか人間の思い通りになんてなりませんね(;´д`)トホホ

何故こんな事を公表したのか?

鋭い方はお気づきでしょうが、この度迎えた琉金の尾びれは軽い外まくれなんです。

rps20151111_171641_284

この琉金は整形手術などせずに、水流を調整するなど自然治療をしていきます。

その経過は今後の日記で見守って上げて下さい。

尾びれカットをした琉金は今でも元気に水槽で泳いでいます。

この後聞いた話では、そんな事しなくても個体によっては自然に治る事もあるという事。

特に尾びれが伸びる琉金は治る確率が高いのだとか。

仮に治らなくとも元気に泳いでさえいてくれればいいですよね。

結論

この経験で自分の愚かさを自覚しました。

今回の結果は一つの事例です。

全てうまくいかないと言っているのでは有りません。

しかし今後、

尾マクレの整形手術はやった方がいいの?と聞かれたら

答えはNOです!

この話をどう受け取るかは、皆様にお任せ致します。

「金魚を大切に健やかに」「金魚ライフを楽しみたい」という方に

金魚と遊ぶ.comがオススメできる金魚用品をまとめてみました。

ぜひご検討ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ