金魚と人間の健康について。
後ほど金魚専門店カハラさんの高級中国産金魚を紹介しますのでお楽しみに。
今回は健康について考えてみました。
健康に良いのはウォーキングとヨガ
今日は朝から1時間かけてウォーキング
横浜ベイサイドマリーナ
海沿いを歩くのは気持ちがいい
気分をリフレッシュ
ウォーキングの後みっちり1時間パワーヨガをやりました。
脳梗塞や心筋梗塞が怖い
何故こんな健康に気を使っているかというと、最近になって同年代の知人が脳梗塞や心筋梗塞で倒れたという知らせが多いんですよ。
私の場合、元気にサーフィンをやっているから大丈夫なのでは?
と思うでしょうが、サーフィンは無酸素運動の部類に入ります。
無酸素運動は息を止ますので、血圧を上げ、心臓に負担をかけているんですって。
それに私は大のジャンクフード好き。
こんな食べ物が大好きです
BBQや酒も大好物
正月は恒例の大好きなカニを食いまくったし
こんな私の生活は、血管にとってかなり過酷なんです。
それに、父親が心臓病で命を落としかけているので気をつけなければ・・・
おじさんヤバイ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)yo!
血管を若返らせ血栓を溶かすには?
脳梗塞や心筋梗塞は血管の老化を防いだり、血栓を溶かせれば予防できます。
血管はもともと丈夫な臓器ですので、正しいメンテナンスを行うことで柔らかくてよく開く血管に変わっていきます。
なるほど、
血管を若返らせるためには、運動や食事などで血液や筋肉に働きかける必要があります。
その運動に適しているのが有酸素運動であるウォーキングやヨガなんですって。
t-PAが血栓を溶かす
脳梗塞など血栓が血管に詰まった場合、t-PAという薬を使って血栓を溶かすのだそうです。
このt-PAってのは人間の身体の中でもつくられていて、ふだんから血管の中を流れている物質で血管の内側にある「血管内皮細胞」でつくられ、いらない血栓ができるとすぐに溶かしてくれるそうです。
t-PAを増やす方法が有酸素運動。
要するに日々行う有酸素運動の早歩きやパワーヨガは効果絶大、良い事尽くめなんです。
このDVDは手軽にヨガが楽しめてオススメです
金魚の健康管理
さて、自分だけでなく金魚も健康維持を心がけています。
午後から水槽の水換えを行ったと同時に、1軍金魚達を勝美コンディショナーでトリートメントしました。
今回はレッドスター・スメルチ&カラシニコフ等倍浴
この様に定期的に原虫や細菌の駆除を行っています
ついでに上見の動画を撮影しました。
色艶も良く、健康そうでしょ~?
金魚が元気な秘訣は餌にも気を使っているんです・・・
この金魚にはボストーク2、ヘルシーラブスター、らんちう貴族をその時々の様子を見てバランスよく与えています。
我が家の金魚はボストーク2が大好物。
食い付きが良いボストーク2の給餌風景を動画撮影しました
ヤマツヨ琉金
この様な飼育、健康管理を行っている為か、初めて仔引きに挑戦した古澤系琉金が立派に成長中です。
効果が実証できたかな?
高級中国産金魚水槽
健康で状態の良い金魚の販売で定評がある金魚専門店カハラさん。
その販売金魚を画像でご覧ください。
三色オランダ
白黒オランダショートテール
琉金メープルテール
私的には今回の目玉、更紗琉金ショートテール
紹介した中国産高級金魚はストラジを使用して管理を行っているので状態が良いです。
動画でチェックしてみて下さい。
さすが、良質な金魚を取り扱っていますね~
さいごに
私は、念のため心臓のチェックを病院でしてもらう事にしました。
今週の水曜日に簡単な検査、心臓超音波検査(心エコー)・血液検査・胸部X線検査をしてきます。
いつまでも美味しい物を食べて、楽しいサーフィンや釣りをして、元気いっぱい遊んでいたい。
そんな希望を叶えてくれるのが健康。
人間も金魚も手間をかけてメンテナンスすれば健康でいられます。
楽しい金魚ライフを満喫するために・・・
なにより愛する家族の為に・・・
今回は健康についてでした!