老後はハローワークじゃなくハローライフ?
シブ~イ金魚を記事の最後に紹介しますのでお楽しみに!
夏祭り
さて。
本日は地元の夏祭りです。
昨晩は私的に前夜祭という理由付けで、娘の幼稚園時代に知り合った「オヤジ会」の二人を誘って露店の食べ物をつまみに飲みまくりました🍻
酒は飲んでも飲まれるな
久々に会った友人と酒を飲んだせいか、酔いが回って後半パートはほとんど覚えていません・・・
完全に飲まれました(;´д`)
きっと、金魚オジサンは忙しい中2人が無理して来てくれたのが相当嬉しかったんだよ
そのため今朝、妻と娘2人に前回の記事とは違った意味で説教される羽目に。
コウジとコウキ、酔っぱらったオヤジを相手に飲んでくれてありがとう!
今日が本番なので再び一緒に飲むんですけどねぇ
金魚動画とブログでポジティブシンキング
その会話のなかで、ブログの話題が出まして
「いつも読んでるけどさ、ホント毎日楽しそうだよね~」
そりゃそうさ、読者に楽しんでもらえるように書いているんだから。
「それにしたって楽しそうだよ~」
・・・そっかぁ、やはり天性の能天気が幸いしているのかな( ˘ω˘)
そんな私だって一般の社会人、ストレスや悩みを人並みに抱えています。
そんな時は金魚をボーっと眺めて英気を養う訳ですが・・・
金魚を飼いたくても時間が無いんだよっ!
ってくらい忙しい人にはぜひ私のブログで金魚の動画をみて下さい。
今現在で800本近く有るので見ごたえありますよ~
因みに、私の金魚動画は音楽だけで、あえて手を加えていません。
その方が、純粋に金魚だけを楽しんで頂けると考えているからです。
そして、見るときは前向きに。
例えば、一生懸命泳いで可愛いなぁ とか 頑張って餌を食べてるなぁ
とか 美しい柄の金魚がヒラヒラしていて綺麗だなぁ とかね。
・・・そうすると、ほら
明るく張りのある生活が送れますよ♪
55歳からのハローライフ
この流れで、今回は私のお勧めの本を一冊紹介します。
この本は、5つの中編小説で成り立っています。
5つの話が共通しているのが、主人公達が皆人生の折り返し地点を過ぎて何とか再出発を果たそうとする普通の中高年。
体力も弱ってきて経済的にも万全でなく、そして折に触れて老いを意識せざるを得ない・・・
この様な人々は、この生きづらい時代をどうサバイバルすればいいのか?
やる事も沢山あって元気なうちは分からない様々な問題
その問いがこの本の核となっています。
俺は忙しいからそんな事を考えている暇はない!
とか
そんな事、後でどうにかなる
・・・なんて考えている人が一番危ないかもよ。
今のうちから老いた時のこと、お金以外の事も考えておかなきゃ・・・
そんな事を気付かせてくれた本でした。
金魚飼育のススメ
歳を取って老後から趣味を探す難しさ。
体力のあるうちは気力も充実しています。
そんな時は感性も豊かなので何をやっても楽しい・・・ハズ
なので、自分のやりたい事や趣味も直ぐに見つかります。
しかし、老いると中々これが出来ないと言いますよね
忙しい人も、チョット深呼吸。
心を休めて、楽しめる事を考えてみて~
気力が充実している今のうちから金魚飼育を始めるのも悪くないと思いますよ♪
ラジオ番組 放送時間帯の変更?
55歳からのハローライフを読んで、私はブログを書く意味を再確認することが出来ました。
老いても出来る金魚飼育を通じて人と出会ったり、趣味を通して人と繋がる事が有意義であるという事もね。
そして、このブログがきっかけで鎌倉エフエムのラジオ番組を担当させて貰えた事もラッキーでした。
そのラジオ番組ですが、時間帯が変更になるかもしれないのです。
現在、月に1回、午前11時20分~ですが、
評価された事で、隔週で月2回、夜の7時から放送出来るかも・・・
そうなったら、番組内容も「金魚」と「遊ぶ」の遊ぶの方を中心に、多様なゲストをスタジオに招いて内容を構成しようかな~と。
ブログでは金魚を中心に、ラジオでは私の人生経験や人脈を中心に発信していく事が出来るようになるので、楽しみであります。
まだ決定ではないので早合点かもしれませんが、決まり次第、詳しい内容をお知らせしますのでよろしくお願いします。
銀鱗墨和金 フナ尾
さて金魚の紹介。
今回は、金魚専門店カハラさんからシブイ墨の効いたワキンを紹介します。
この個体、胸鰭が芸術的な模様なんですよ!
動画でチェックできますのでご覧ください。
さいごに
金魚と遊ぶ.comは金魚を愛する人と、人生を豊かにしようと考える人を応援するブログです。
なので、管理人自身が明るく前向きに楽しんでいます。
☆☆☆
とりあえず、まだまだ続く今年の熱い夏。
暑さも続きそうなので、先ずは体調管理から。
今夜の祭りも飲み過ぎないように・・・なんて出来る訳ないよね~