釣った魚をツマミに鍋島雄町生酒最高の贅沢♪
先日、冬眠から覚めたヤマツヨが
今回は釣りと日本酒でお送りします!
動画では、土浦観賞魚センターから志村産の「黒らんちゅう」と「桜錦」の紹介もありますのでお楽しみに!
東京湾 鯛ラバ釣行
昨日、お馴染み「キャプテンM」と釣行してきました
狙うは 超高級魚 天然真鯛!
流行りの釣り、鯛ラバでトライ
鯛ラバとは?
元々はある地域の漁師さんが使用していた漁具で、たまたまそれを知った釣り人が試したのが最初と言われています
ルアーみたいな鯛ラバ
数種類の色がある理由は・・・
鯛ラバを底まで落として巻くだけで簡単な釣りと言われていますが・・・
それは、暖かく魚の活性が高い時の話
春なのにメチャ寒い
・・・今回はシブイ状況での釣行
水深「50メートルが好調」の事前情報だったので、春の寒空の中、波に揺られ1時間ほど粘ったのですが、まるでアタリ無し
キャプテンMの野生の感で、深水60mのポイントに移動
すると・・・
ヤマツヨはホウボウを・・・
キャプテンMは本命の真鯛をGET
約3kg 約60cmの大物
さすがです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回の様に、魚が口を使わない時は
速度を微妙に変えたり、追わせて食わせるイメージで
如何に魚に違和感を感じさせない演出がでいるかがキモだと感じました
それと、肝心なのは船頭の持ている 情報 と 野生の感 と 船の操作技術
真っ直ぐに近い状態で鯛ラバを落とすのが一番釣りやすいのですが、
流れがある以上、完全に真っ直ぐにはなりませんが、船の操作である程度は実現可能なのです
・・・簡単と言われる理由は
船頭の情報収集力と腕次第でもあるのです
今回の釣果
真鯛3枚 ホウボウ3本
なんと真鯛は全てキャプテンMがGET
私はホウボウ3本
まだまだ未熟なヤマツヨ
次回リベンジを誓うのでした・・・
高取丸
正直、小型ボートでの釣行はハードです
もっと快適に鯛釣りを楽しむのであれば
東京湾を知り尽くした、腕の良い高取船長の
高取丸をご利用下さいませ!
仕立て船なので5人以上集まればOK
日本酒と遊ぶ.com 鍋島雄町 生酒
優しいキャプテンMは私に一番大きな真鯛をくれちゃいました
イヤらしいヤマツヨはすぐにお値段の話
3kgにもなると急に値段が・・・
真鯛とホウボウは高級魚なんですねぇ♪
特に天然物は高価なんです、しかも東京湾で獲れた魚は
更に・・・¥(☝ ՞ਊ ՞)☝up
釣って直ぐにシメて氷水に入れているので状態は最高
これは釣り人の特権
そんな新鮮獲れたてを、先ずは刺身で頂こうかと・・・
「捌き方はこれを参考にすると良いかも」とキャプテンM
それに合わせるのはやっぱり日本酒!
現在我が家にストックされている日本酒は
栃木の「望」と 佐賀の「鍋島」
今回は刺身に合いそうな生酒である「鍋島パッションラベル」をチョイスしました
結局、魚はワイフが捌いてくれちゃいました
岡山県産の酒造好適米である「雄町」をふんだんに使った
純米吟醸酒 鍋島 雄町 生酒
濃厚でジューシーと言うフレーズがよく合う味わい
米の旨味たっぷりで軽いガス感がスッキリした口当たりを助長させ、綺麗に甘さが消えていく・・・
後味がキレるので刺身によく合う贅沢な日本酒です
釣った魚、獲れたての高級魚をアテに飲む美味い日本酒
私にとって、最高の贅沢です(o´〰`o)
今夜は、鯛のアラとホウボウの中骨で鯛のアラ鍋でもやっちゃおっかなぁ
これまた贅沢だねぇ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ
動画
今回の釣りを動画でアップします
黒らんちゅうも紹介してますので・・・
ぜひ!
さいごに
前日、サーフィンで冬眠から覚めたヤマツヨ
これを機に今年の釣りも始動します!
今週は土浦観賞魚センターにも行く予定
いよいよ本格的に活動再開♪
今年50歳になるオッちゃんは元気モリモリ
張り切っていきますよ~(ૢ˃ꌂ˂⁎)
読者の皆様には、色々なネタで楽しんでもらいますので
宜しくお願い致します!
さて
ラジオ番組の告知です
明日、3月18日 夜7時10分から
鎌倉エフエム 金魚と遊ぶ.com オンエアー
ぜひ聴いてくださいね!