癒し金魚の代表格
・・・すいほうがん。
そのあどけない表情から、癒し金魚の代表格と言われるユニークな形をした金魚
今回はその水泡眼を紹介ようと思うのですが、チョットその前に・・・
海水浴のチンクイ・クラゲ虫予防
今日もカハラさんへ行く前に鎌倉由比ガ浜で波乗り-☆
7月1日(土)の海開きへ向け、段々と海の家 というか最近の由比ガ浜に建っているのはお洒落なビーチハウスといった感じかな・・・ も出来上がってきました。
それにしてもここ最近、鎌倉は本当に外国人観光客が多いですね~
ビーチで遊んでいた人の8割がたは外国人でしたよぉ
そして・・・
いよいよ夏に向けて海水温も上がってきました!
しかし、喜んでばかりいられません。
海の中にはクラゲが発生してたのです((+_+))
私は毎年クラゲの餌食になっています💦
それに加えアイツもやってきました・・・
恐るべし痒い痒い虫・・・チンクイ虫!
皆さんも、海水浴で経験がありませんか?
海に入っているとデリケートな個所がチクチクっと・・・そしてたまらない痒みへと進行していくのを。
コイツの正式名称は「ゾエア」と言ってエビやカニの幼虫なんです。
そいつが海パンの中に潜り込んでチクッとやるんですね。
だからサーファーの間ではチンクイと呼んでいるんです(;^ω^)
そのチンクイやクラゲを予防するのにお勧めなのが・・・
セーフシー
SAFE SEA/セーフシーを気になる箇所に塗っておくだけでだいぶ予防できますよ~
ワンポイント アドバイス
私の経験上・・・
チンクイ虫はアレルギー反応なんじゃないかと。
というのも一緒に海に入っている仲間は同じポイントでサーフィンしているのにも関わらず全く刺されないんです。
例えばサーフィン仲間の「焼き鳥 鳥剛」のオーナー「ゴウちゃん」などは全く刺されていません・・・
なので、アレルギー反応のある方は塗っていた方が安心かも。
あくまで私の推測で、医学的な根拠はないので悪しからず・・・
とにかく今年、海水浴を予定されている方にお勧めです♪
吉岡養魚場
さて~
水泡眼と言えば、(私の場合)吉岡養魚場が真っ先に思い浮かびます・・・
吉岡代表と観賞魚フェアにて
何故かというと、2014年の観賞魚フェアで総合優勝を受賞した吉岡養魚場さんの更紗水泡眼のインパクトが強いからです。
このクオリティー・・・逸品!
吉岡産 水泡眼
その吉岡産の水泡眼が金魚専門店カハラさんで販売してたので、撮影させてもらったのですが・・・ユニークな絵が撮れたのでご覧ください。
可愛いでしょ~♪
さいごに
吉岡養魚場は2017年の観賞魚フェアでも東錦で総合優勝を受賞しています。
見事な体躯に浅葱色が全面に広がる事で、大きい金魚が苦手な人でも不快感の無い仕上がりに
その、見事な浅葱色を出す秘訣について、鎌倉エフエムのインタビューにも答えて頂きました。
・・・吉岡代表、その節は大変お世話になりました。
水泡眼や、東錦の他にももみじ琉金など素晴らしい金魚を生産する吉岡養魚場。
金魚と遊ぶ.comとしては今後、是非とも吉岡産のオランダ獅子頭をゲットしたいと考えています。
☺🐡☺🐡☺🐡☺🐡☺🐡☺🐡☺🐡🐡☺🐡
さて、明日は久し振りにキャプテンMの船に乗って釣りを楽しんできますよ~
先日から、見事な太刀魚を何本も釣り上げているキャプテンM
今回のターゲットはタチウオかな~(´∀`*)ウフフ
釣りが好きな方・・・
レポート記事を書きますので、お楽しみに~♪