赤潮と夜光虫
鎌倉の由比ガ浜で夜光虫が話題になってますね。
テレビでも大騒ぎ
幻想的な青さがロマンティックぅ
![IMG_7677[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_76771-300x225.jpg?resize=300%2C225)
東京湾では珍しくないのですが、鎌倉では珍しいって・・・
![IMG_7678[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_76781-300x225.jpg?resize=300%2C225)
そうなんだぁ
![IMG_8213[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_82131-300x225.jpg?resize=300%2C225)
30年ぶり?・・・
![IMG_8215[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_82151-300x225.jpg?resize=300%2C225)
ここまで沢山の光で綺麗なのはって事かな?
![IMG_8216[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_82161-300x225.jpg?resize=300%2C225)
・・・SNS効果って凄いんだね。
夜光虫とシーバス
東京湾のシーバス爆釣スポットで、夜光虫が湧いている時にシーバスをルアーで釣れるか試した事があります。
夜光虫は物理的な刺激で光ってしまう為、ルアーの動きにも反応するのでルアーが青く光ってアングラー(私)にも丸見え。
ルアーだけでなくラインまで青く光ってしまって・・・
これじゃシーバスに警戒されるわな~
でも、その日は小さい40cmくらいのシーバスが何とか1本釣れたんですよね。
リアクションバイトなのかもね。
でも反応はそれだけ
結論的にはやっぱり釣れない・・・かな。
赤潮で人が海に入って大丈夫か?
若い頃は赤潮の海でも気にしないで海に入ってサーフィンしちゃってたけど・・・
考えてみれば最近は無かったかな???
幻想的な青も日中見るとゲンナリ・・・

因みに・・・
私の場合、赤潮で海に入っても健康には何も影響はなかったけど
本当は良くないのかもしれませんね~
※科学的には毒素を持つプランクトンが湧いている時など、ダメな場合があるそうです。
月曜日に鎌倉FMのスタジオに行くついでにサーフィンする予定なんだけど・・・
鎌倉エフエムオンエアー
あ、そうそう
5月9日は「金魚と遊ぶ.com」のオンエアーなので宜しくお願い致します。
こんな機会滅多にないから鎌倉へ行ってみてはいかがでしょうか?
きっと、インスタグラム映えしますよ~♪
因みに・・・
私の今までの経験から言うと、この先夜光虫が見れるチャンスはまだまだ有ると思いますよ。
今回見逃した人、この先の情報は要チェックですね~