金魚の色が薄くなる防止策はあるの?
昨日は、高取丸船長と鳥剛へ行って来ました・・・
高取丸のご案内はコチラから

と、その前に
前回書いたように、五色東錦2匹を屋外飼育に切り替えました。
五色東錦の墨と日光
グリーンウォーターと五色東錦
![IMG_1668[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16681-300x225.jpg?resize=300%2C225)
日光浴と五色・東錦
![IMG_1667[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16671-300x225.jpg?resize=300%2C225)
日光の下で飼育した東錦や江戸錦は墨の濃さと浅葱の発色がすこぶる良い!
高取丸船長と鳥剛へ
もうすぐ鳥剛店主のこの真剣な眼差しが見れなくなります。
![IMG_1678[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16781-300x225.jpg?resize=300%2C225)
彼のこの姿に魅せられて、女性はもちろんのこと、男性にも沢山のファンがいるんです。
その店主の仕事っぷりを紹介
![IMG_1679[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16791-300x225.jpg?resize=300%2C225)
鳥剛のイチオシ スキミを丁度良い塩加減でどうぞ
![IMG_1633[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16331-300x225.jpg?resize=300%2C225)
ハツも素材の味が生きる塩がいいかな
![IMG_1680[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16801-300x225.jpg?resize=300%2C225)
私のお勧めささみ焼き 丁度良い焼き加減で甘みが口の中に広がってきます
![IMG_1674[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16741-300x225.jpg?resize=300%2C225)
長い年月を掛けてできた鳥剛秘伝のタレが合うのはシロ
![IMG_1634[2]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16342-300x225.jpg?resize=300%2C225)
トロットロのレバーも今回はタレで
![IMG_1683[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16831-300x225.jpg?resize=300%2C225)
素朴な食材だから腕が試される 椎茸とネギ焼き
高取丸船長のイチオシが・・・
鳥剛特製 モツカレー
![IMG_1682[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16821-300x225.jpg?resize=300%2C225)
ここの店はとにかくリーズナブル
食べれるのは9月28日まで!
まだ食べた事の無い人は、ぜひ足を運んでみて下さいね。
※今日も終始満席状態、行くのであれば予約をお勧めします。
鳥剛のご案内はコチラから

濃い秘訣
高取丸船長と鳥剛店主
![IMG_1673[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16731-300x225.jpg?resize=300%2C225)
・・・とにかく黒い!
色も、人間も、キャラも濃い!
![IMG_1672[1]](https://i0.wp.com/kingyotoasobu.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_16721-300x225.jpg?resize=300%2C225)
片や、船乗りで片や鎌倉のローカルサーファー
共通しているのは海と太陽=日焼け
金魚の色が薄くなる防止策はやっっぱり日光浴なんだろうな~
・・・なんて、ぼんやり考えてしまいました。
さいごに ある方へのメッセージ
ブルーマンデー・・・
私にだってあります
劣等感の塊ですから
でもね、これだけ競争を求められる社会に生きているんだから劣等感があるのは当たり前。
それを受け入れ、かつ邪念を手放し前を向いていければ前途洋々
自分のやりたい事を追求していれば人生捨てたもんじゃない・・・
心の置き方次第でいくらだって楽しく出来る。
例えば私ならドップリハマっている金魚飼育
それに、
良い仲間
ブログを通しての人との繋がり・・・
やっぱり大切なのは、人。
この先も、人との出会いを大切にして行こうと強く思う今日この頃であります。