古澤琉金当歳の60cmワイド水槽の全冠水。
本日は60cm水槽のリセットをしました。
そのついでに動画を撮影したので紹介させていただきます。
ホーロー洗面器
まずは洗面器での上見です。
比較対象となるように10円玉を置いているのですが、我が家に来た当初と比べると成長のほどが分かっていただけるのではないでしょうか。
水槽動画
今度は横見です。
腹もだいぶ丸みを帯びてきました。
金魚の1匹飼いは良いのか?
今回水槽をリセットした理由はというと、2歳のオス琉金の追星が消えたので、再び合流させることにしたんです。
単独で60cmワイド水槽の中を悠々と泳ぎながら暮らせるので快適なんじゃないかと思っていましたが、やはり丸文店長さんの言う通り1匹飼いでは張り合いがでないようです。
一匹だけでは水槽の角でじっとしている事が多く、泳ぐ事が少ない分腹が空かないのか餌食いも悪くなってしまいました。
私の出した結論は?
金魚を元気に飼育したい場合は1匹で飼うのは止めた方がよさそうです。
もちろん各金魚の性質や品種などによって状況は変わってきますが。
我が家の琉金は実際に合流させた途端に元気に泳ぎ回る様になり、エサも沢山食べるようになりました。
論より証拠って訳。
合流させた様子の動画です。
当歳「ポッキー」が2歳魚と大きさが変わらなくなってきました。
まとめ
大きく育てる目的がある私の場合、今後金魚を単独飼育(1匹飼い)をすることは無いでしょう。
今回問題なのは、オスが再び追い掛け回すことになるのは必至なので新たにメスが必要になるということ。
「お友達」メス琉金を探すしかなさそうですね。