3つのフィルター
こんにちは
金魚と遊ぶヤマツヨです
この記事の続編です
http://kingyotoasobu.com/sewa/
金魚の水槽飼育で使用した事のある水槽用フィルターは3種類
底面フィルター、スポンジフィルター、上部フィルターです。
今回はそれぞれのフィルターの特徴と使用感を記事にしてみました。
底面フィルター
底面フィルターとは、
水槽の底面に敷いて使うタイプの濾過フィルター。
何年か前はこんな感じで、
底面フィルターを使用していたんです。
☆になってしまった懐かしい金魚が泳いでいます。
原理は、
底面フィルターの上に底砂を敷き、
エアーポンプを使って底面フィルターの上の底砂に水を通す事によって
底砂に濾過バクテリアを住み着かせ、
底砂全体を濾材として濾過を行うシステムです。
私がやっていたのはエアリフト式といって
エアーポンプで底面フィルターから伸びているパイプ部分に
空気を送り込んでやると
パイプの中を泡が上へと登っていきます。
その時に水も一緒に巻き込んでパイプ上部から排出するので、
その分の水が底面プレートから吸い込まれるという仕組みです。
底面フィルターの上に床砂を敷いてあると仮定して、
こんな感じです。
水色の矢印が水の流れ、黄色い矢印がエアーの流れ。
実は私、
底面フィルターが一番ろ過能力があるんじゃないかと思っています。
じゃあなんで辞めちゃったかというと、
90cm水槽が大きい為、
掃除がメチャクチャ面倒だったんです。
床砂に使用する大磯石などの量が
ハンパじゃないんです。
ちょっとでも不精して放っておいたりすると
こんな汚れてしまうんですよ。
洗った後の汚水
90cm水槽で使用するにはチョット面倒なシステムだったので
現在は使用していません。
個人的には45cm以下の水槽だと
|
懐古堂スポンジフィルター
ベアタンクにスポンジフィルターのみで飼育していたこともあります。
原理は上で説明したエアリフト式を利用して、
スポンジを濾材として濾過を行うシステムです。
水作なんかも同じ原理ですね。
見事な玉サバ水槽で
スポンジフィルター使用風景をご覧ください。
こんな風にボコボコ泡が出て綺麗なんですよ。
飼育数が少ない場合はこれが一番シンプルでメンテナンスもし易くお勧めです。
|
ちなみに私の場合、金魚過密飼育で無理なのでやめました。
上部フィルター
水槽の上に置いて使うもので、
現在我が家ではこのシステムを使って金魚飼育しています。
私のようにマンションで金魚水槽飼育するとなると、
限られたスペースで飼育しなければならないので、
そうなると
水槽の上に置けて場所を取らない上部フィルターが
一番使い勝手がいいんです。
外部フィルターやオーバーフロー方式だと
パイプの継ぎ目などから
万が一水漏れした場合最悪ですからね。
原理は、ポンプで水槽から水をくみ上げ、
それを濾過槽にシャワー状に落とします。
そこから濾過槽を通った水は
マットや濾材でフンなどをろ過(物理濾過)。
又、ろ材に棲んでいるバクテリアでアンモニア等の分解(生物濾過)をします。
ろ過されてキレイになった後、
排水口から重力に従って水槽に落ちていくというシステムです。
我が家の90cm水槽の上部フィルター濾過槽。
現在はレイシーを使っています
|
私にポンプを貸してくれたK先輩は
財力にモノをいわせて
こんな凄いことしてます。
GEXグランデ600改レイシーポンプ+濾過4段重ねSP
|
他にもまだ過方式が色々とあるのでしょうが、
我が家では上部フィルターで事足りているので
試す機会を失いました。
以上、少しでも参考にしていただければ幸いです。
http://kingyotoasobu.com/denkidai/
さいごに
「金魚を大切に健やかに」「金魚ライフを楽しみたい」という方に
金魚と遊ぶ.comがオススメできる金魚用品をまとめてみました。
ぜひご検討ください。
https://kingyotoasobu.com/aquarium-supplies/